レッスンで気を付けていること

私はレッスンの時、生徒さんとの対話を大事にしています。

生徒さんのご希望に添えているか

質問をしやすい状況を作っているか

私の一方的なペースになっていないか

気を付けています。


ピアノを習いに来ている方でも

本格的にピアノを習いたい方、ピアノを楽しく弾きたい方

目的はそれぞれです。

ピアノを楽しみたいだけという方に

専門的な注文をして、難題を課しても

負担が大きく、ピアノが嫌いになってしまうでしょう。

逆に、コンクールを受けたい、音楽の道に進みたいという方には

厳しさも伝えつつ、接しています。


いずれしても、皆さんにピアノに夢中になってもらいたいのです。

(少し大げさですね)


また、生徒さんとの会話を通じて

ピアノの他の趣味、

お子さんなら、家庭環境や誕生日なんかも把握していたりします。

そうすることによって、同じことを教えるにしても

興味に応じた説明や例えに、変えることもできるからです。


それからピアノ以前の問題ですが、

小さなお子さんには初回のレッスンでは

靴を脱いだらそろえましょうね、

とか ”お願いします” ”ありがとうございました” などの

挨拶は お顔を見てしましょうね

等 細かいことまで言うことがあります。

あまり、立ち入った注意は控えますが

これも、大事なことかと思ってます。

最初に一回言うと、二回目以降は

皆さん、守ってくれて

うちの生徒さんはみんなお行儀が良いです。


生徒さんがピアノを楽しく上達するよう

私自身もずっと勉強を続けていきたいと思ってます。



現在の空き時間

月曜 3時から3時30分

   4時30分から5時

火曜 3時から3時30分

金曜 5時30分から6時

日曜 午後





よねもり    ピアノ   教室

横浜市西区のピアノ教室 ピアノの音色は好きですか? 日々の生活に音楽で彩りを 与えませんか? 国際コンクール優勝経験 音大講師の経験を活かし きめ細かなレッスンを 行っています。 豊富なキャリアで初心者から 音大・音高を目指す方まで 楽しく上達しています!

0コメント

  • 1000 / 1000