2025.03.03 05:28花見久しぶりになってしまいました。年末にかかったインフルエンザから、ずっと体調が今一つ咳喘息になり、咳のし過ぎから ろっ骨も折り2月に演奏会もあったもので 忙しさも相まってずっと低空飛行な健康状態で 回復に時間がかかりましたがようやく元気になりました。今年の冬は寒かったですね。先日、春の暖かさの日に三浦へ早咲きの桜を見に行ってきました。ここは何度も訪れたことがある開花の便りを聞くと行きたくなる、お気に...
2024.10.31 01:20先生として先生として教え始めて25年ほどたちます。私が”先生”と呼ばれた初めての場は ピアノではなく、中学高校です。教員免許を取得するため、大学3年の時、教育実習で音楽を教えました。実習に行く前、大学の教育学の先生から言われた言葉”難しい専門用語を並べ、長々と説明するより誰にでもわかる言葉を選び、端的に説明しなさい。先生は明るく元気に、教科を好きになってもらえるよう努めなさい”この言葉は、今でも私の教訓にな...
2024.10.01 06:1110月 芸術の秋長いこと怠っていたブログの更新。パソコンの調子が悪く、ずっと更新できずにいたのですが先日新しいものに買い換えました!あまりに久しぶりでブログの更新の仕方、ログインの仕方を忘れたり、ここに至るまで結構時間がかかってしまいました(笑)ちょうど一年前の今日、ピアノ発表会を行いました。今年もそろそろ企画を!と思っているのですがホール予約が希望通りいかずなかなか会場を抑えることができません。楽しみにしている...
2024.06.26 04:00元気の秘訣!?蒸し暑くなってきました。私は 寒いより暑いほうが好きですが湿気が多いのは不快ですね。先週から レッスン時にマスクを外してレッスンさせてもらっています。未だ、コロナの話題も聞きますが熱中症の方が心配なので体調に問題ない時は マスクを取ることにました。今のところ 家族含め、我が家はみんな元気です。私は もとから地味に丈夫なのですが気を付けていることは睡眠でしょうか。私は、朝が早く 5時過ぎには活動して...
2024.05.30 23:57しばらくぶりにブログを更新します。もともとスマホやパソコン、電子系のものが好きではなく全く使いこなせていない上に、いま使っているホームページのシステムが変更になってしまったためブログの更新も放置しておりました。何とかしなければと思いながらもどうしても優先順位の下の方になりようやく重い腰を上げた感じです。暇な時や、外出中にスマホを見ることはほとんどありません。気づいたことを紙に書き留める本を読むなど、古典的な方を...
2024.04.11 00:31新学期新学期を迎えました。これから学校、部活動が本格始動して今までのレッスン時間にも 変更の相談が多く来る時期です。環境が変わっても、ピアノを続けたいというご要望には出来る限り添いたいと思っています。春は、なにか新しいことを始めたくなる季節です。私はこの春休み 家族でスキーに行ってきました。私自身は、子供の頃や学生時代に何回か行ったことがありましたが息子にとっては 遅ればせながらのスキーデビュー。彼はス...
2024.02.21 03:53私のピアノ半生私は5歳からピアノを習い始め、その後 一度も辞めることなく ピアノを弾き続けて 今に至ります。両親、祖父母と代々音楽家の家庭で育ったこともあり、小学校1年生では1時間、2年生では2時間、と 家での練習時間を決められ、幼少期はかなり熱心でした。とはいっても、順風満帆でピアノを続けていたわけもなく学年が上がるにつれ、他にやることも増えてくると学年分の時間を 練習に充てることはもはや不可能。高校は 音楽...
2024.01.18 04:34あけましておめでとうございます新しい年がスタートしました。今年は少し長いお休みをいただき、1月9日から通常のレッスンをしています。休み中は、箱根駅伝を沿道に応援に行ったり親戚とお節を食べたり、息子の書初めの手伝いをしたり。毎年のことながら、お正月らしいことをしてゆっくりのんびり過ごしました。すっかり伸びきってしまいましたが新年のレッスンを開始して、皆さんの元気な姿から私も力をもらい、楽しく始動しています。今年も楽しいレッスンで...
2023.12.12 02:19年末年始12月になると、時がたつのが速いように感じます。この時期はやることがいっぱい!今年は早々と、息子がクリスマスツリーを飾ってくれました。12月に入るとドイツに住んでいる友人らにクリスマスカード、ギフトを送ることから始まり毎年恒例の親戚が集まるクリスマス会食の準備大掃除や年賀状とお節作り。今年も早く行動しなきゃと思いながらも半ばになってしまいました。最近では、来年から年賀状を卒業するという知らせを頂く...
2023.11.06 05:3211月便り11月に入っても、暖かい日が続いてますね。寒いのが苦手で、冬はいつも不調な私にとっては ありがたいことですが、これも異常気象なのでしょうか。教室では 先週、先々週にかけて、インフルエンザの生徒さんが増えていました。私も 感染には気を付けて、こまめに換気をしたり生徒の皆様には、手指の消毒の徹底また、体調の悪い時や、学級閉鎖中のレッスンの自粛をお願いしています。さて、発表会が終わり、ひと月経ちました。...
2023.10.05 01:23発表会お疲れさま10月1日(日)、発表会が無事に終わりました。前回の発表会から1年5カ月学校行事と重ならない時期を考慮したり加えて ホール予約が思うように取れないことからなかなか 定期開催は難しいのですが一年半に一度のペースで行ってます。今回の発表会は一番小さな子は年少から小学生の子供たち、中学生、大学生、大人の方まで華やかな顔ぶれで皆さん、とても素敵な演奏でした。発表会前は、レッスンを増やして特訓した生徒さんも...
2023.09.04 04:42もうすぐ発表会!毎月ブログを更新しようと思っているのに8月を飛び越え、9月になってしまいました。先週、モーツアルトの演奏会を 無事に終えました。クラシック音楽界において伝統と憧れのホール、上野の東京文化会館で演奏することができ、かけがえのない経験をすることが出来ました。聴きにいらしてくださった方、ありがとうございました。さて、自分の演奏会後、今度は10月1日に門下の発表会をします。いまは、そのための準備をしていま...