先生として

先生として教え始めて25年ほどたちます。

私が”先生”と呼ばれた初めての場は ピアノではなく、中学高校です。

教員免許を取得するため、大学3年の時、教育実習で音楽を教えました。


実習に行く前、大学の教育学の先生から言われた言葉

”難しい専門用語を並べ、長々と説明するより

誰にでもわかる言葉を選び、端的に説明しなさい。

先生は明るく元気に、教科を好きになってもらえるよう努めなさい”


この言葉は、今でも私の教訓になっています。

この時初めて ”先生”と呼ばれ、こそばゆいような気持とともに

先生の接し方で、生徒に大きな影響を与える責任ある仕事に 

身の引き締まる思いだったことを思い出します。


その後教員にはつかず、演奏家を目指しドイツへ留学しましたが

ドイツでも、現地の子供にピアノを教えたり

帰国したからは宮城学院女子大学の音楽科や

ヤマハの専門学校ヤマハ音楽院にて

いつも教えるということが傍らにあり、今に至ります。


どれだけたくさんの人と接してきたでしょうか?

中には、ピアノが好きで私と同じ音楽の道に進んだ人

ドイツに興味を持ち、ドイツ語学科に進んだ人

大学時代の教え子の子供がピアノを習いに来たり。

うれしく、頼もしく、ありがたい限りです。


ピアノを通して、人とのかかわりを大事にし

初心を忘れず、私自身もまだまだ成長し続けていきたいと思います。






よねもり    ピアノ   教室

横浜市西区のピアノ教室 ピアノの音色は好きですか? 日々の生活に音楽で彩りを 与えませんか? 国際コンクール優勝経験 音大講師の経験を活かし きめ細かなレッスンを 行っています。 豊富なキャリアで初心者から 音大・音高を目指す方まで 楽しく上達しています!

0コメント

  • 1000 / 1000